【柔道とは】ベビー柔道でもできる!柔道の真髄に触れる経験!
こんにちは。 ベネフェアの灰原です。 今回はとても端的なテーマです。 「柔道とは何か?」 このシンプルな質問、実は柔道経験者や黒帯を締める有段者ですら、正確に答えられない事があります。 私自身も恥ずかしながら、このテーマ…
こんにちは。 ベネフェアの灰原です。 今回はとても端的なテーマです。 「柔道とは何か?」 このシンプルな質問、実は柔道経験者や黒帯を締める有段者ですら、正確に答えられない事があります。 私自身も恥ずかしながら、このテーマ…
こんにちは。ベネフェアの灰原です。 今回は「柔道の普及」に関して、ベネフェア以外に私が公私に渡り行っている活動を紹介します。 活動1 講道館指導員 柔道の総本山「講道館」で幼年部(4歳~6歳の未就学児)と女子部(成人女性…
こんにちは。 ベネフェアの灰原です。 「ベビー柔道」をスタートして3ヶ月が経ちました。 その中で「ベビー柔道」というワードに 「え?どんなことするの?」 「赤ちゃんが柔道?できるの?」 「まさか、赤ちゃんが人を投げたりす…
こんにちは。 ベネフェアの灰原です。 皆さん、 「守(しゅ)・破(は)・離(り)」という言葉をご存知でしょうか? なかなか馴染みのない言葉かもしれません。 「守・破・離」とは、 芸道(茶道、華道、剣道、柔道など「道」がつ…
こんにちは。 ベネフェアの灰原です。 11月3日〜10日までオーストラリアのブリスベンに行ってきました。 ヴァータスという国際知的障がい者スポーツ連盟の大会が行われ、柔道も日本代表チームとして出場しました。 私は柔道チー…